皆さん、こんにちは!新入社員のKです🐰
この春からWEBプログラマーとして入社し、1か月が経ちました✨
ついこの間まで地元・九州で過ごしていた私が、不慣れな都会の生活や通勤ラッシュに
圧倒されつつも、毎日少しずつ環境に慣れてきて、「ここに来てよかった!」
と思えるようになってきました。
この記事では、私がどんな経緯でIT業界を目指すようになったのか、
未経験からどんな風に学び始めたのか、などお話ししたいと思います!
同じようにIT業界を目指している方、未経験からのチャレンジを考えている方の
参考になったり、少しでも背中を押すような内容になればうれしいです♬
私はもともとは地元のカフェで接客のアルバイトをしていました。
日々働く中で、「この作業、もっと効率的にできたらいいのにな~」と感じることがたくさんあり、
そこから業務の効率化やデジタル化に興味を持つようになりました。
「仕組みをつくる側になりたい!」「自分でもなにかをつくってみたい!」という思いが強くなり、
ハローワークで紹介していただいた職業訓練校に思い切って通うことに!
半年間という短い時間ではありましたが、HTMLやCSS、JavaScript、
PHPなどの基礎を学びました。
未経験からの挑戦だったので、最初は右も左も分からず大変なこともたくさんありましたが、
少しずつ自分の書いたコードが形になっていくのが楽しくて、どんどん夢中になっていきました!
そして、入社が決まった後の入社前課題で、はじめて”Excel VBA”に取り組みました。
これがなかなかの難関で・・・正直かなり苦労しました😿
でも、何度もエラーと向き合って、最終的にうまく動いたときの達成感は大きく
「やっぱりモノづくりって面白いな」と改めて感じた経験でした✨
未経験OKという言葉にひかれて、入社した今の会社ですが、研修がとても手厚く、
分からないことも気軽に質問できる環境で、日々たくさんのことを学ばせてもらっています。
入社して1か月。まだまだできないことばかりですが、焦らず一歩ずつ
成長していきたいと思っています!
これから、IT業界やプログラミングの知識をもっと深めて、チームの一員としてしっかりと
成長し、「誰かの役に立つサービス」を届けていけるように頑張ります!!
最後までご覧いただきありがとうございました!🍀