こんにちわ、Mです!
最近、PHPのlaravelについて勉強していました!
そして、実務に取り掛かりましたー!
パチパチパチパチ
…………
あ、勉強した範囲、全然関係ない……。
うそー。
ところがどっこい、現実です。
フロントエンジニアというだけあって、どうしてもMはフロントの機能を確認してしまいます。
特にblade機能についてしっかり学んでいたりしました。
しかし、使ったのはDB管理する機能でした。
フロントはReactの管轄……。
おぅ……。
まぁ、ですが、こんなもんです。
知識だけあっても、現場でなかなか評価されない原因がここです。
実務でどう使うかがわかっていない知識は知識のまま。スキルになっていかないのです。
本ではその言語を単品で教えてくれます。
でも、実務では他の技術と組み合わせて使用されることが多いです。
より多くの知識と応用した形が必要になります。
実務経験にまさる勉強はありません。
ですが、決して知識が無駄になったわけではありません。
事前に勉強しただけあって、何を書いてあるかは理解できました。
そこからは気合とAIくんの力でなんとか乗り切りました。
Reactは以前にも経験がありました。
勉強は大切。
ですが、実務経験もまた大切。
勉強したことは、どこかであなたを助けます。
それは今じゃなくても。
例として挙げます。
いつもはWEB業務が主なのですが、印刷用の画像を頼まれたことがあります。
同じ画像でもWEB用と印刷用で若干異なります。
RGBやCYMで色味が変わったり、ノドを設定しなければなりません。
Mは個人的に印刷を業者に頼んだ経験があったので乗り切りました。
趣味で学んだことも身を助けるのです。
日々、勉強……。
重要だけど難しいです。