自宅のIHが壊れた

自宅のIHが壊れた

みなさんこんにちは!社員のH.Mです!

みなさんのお宅はIHですか?それともプロパンガスでしょうか。
私は一人暮らしを始めて、初めてIHを使うことになりました。

タイトルでお分かりかと思いますが……そう、壊れたんです。

自宅自体は古いのですが、内装が綺麗だったので特に気にしていませんでした。
IHが壊れる前にはドアノブが壊れたりもしていましたが……泣。

数日前から表示画面がチカチカと光り、「調子悪いな〜」と思っていたんです。
「鍋の使い方かな?」と深く気にしていませんでした。

ところが金曜日、自宅に帰って晩御飯を作ろうとしたところ、電源は入るのに全く温まらない!

!?

コンセントは抜けていないし、汚れかな?とも思いましたが、使い終わるたびに掃除しているのでそんなはずもなし。水を大胆にこぼしたこともありません。
これはもう……絶対に経年劣化やんけ!!!

超疲れていた私は、びっくりするくらいイライラしていました(笑)。

しかも管理会社は平日の9時〜17時しか繋がらない。(会社員、連絡とるの難しくないか??)
仕方なくコールセンターに連絡すると「休日明けに折り返しご連絡いたします」とのこと。

腹ぺこ&疲労MAXの私は、そのままサイゼリヤへ。
たくさん食べても1,100円!ありがとうサイゼ!!

ただ、週明けといっても次の日は祝日。最短でも水曜日まで直らないことに。
その間ずっと自炊ができない……? 外食費どうなるの??

結局、しょうがなく独立型のIHを購入しました。

そこで思ったんです。
「これ、管理会社が出してくれないのか??」と。

修理費はもちろん管理会社負担ですが、それに加えて「損害賠償的なもの」もあるのでは?と調べてみると、民法で定められているらしいのです。

ここでちょっと法律解説(民法611条)

賃貸の設備が壊れて生活に支障が出た場合、実は「家賃の減額」を求めることができるんです。
根拠は 民法第611条

賃借物の一部が滅失した場合、または使用・収益ができなくなった場合には、その割合に応じて賃料は減額される。

つまり、IHが壊れて自炊ができない期間は「本来の居住環境を一部使えない」と考えられ、家賃を日割りで減額してもらえるんですね。

ただし、こちらから伝えないと対応してくれないケースが多いので、
「民法第611条に基づいて、家賃の減額をお願いします」
と伝えるのが大切です。


IHの購入費は出してもらえないけれど、家賃を日割りで減額してもらうことは可能とのこと。

つまり「きちんと管理会社に連絡して減額を求める」ことが大事!
こちらから言わないと対応してくれないらしいです。

なんでやねん!!!

私も「コールセンターに折り返します」と言われ、てっきり管理会社から連絡が来ると思っていたら来ない。
こちらから電話すると「業者からまた連絡があると思いますので〜」と。

いやいや、絶対減額のこと考えてなかったやろ!!!!

と、イライラする気持ちを抑えながら伝えたところ、無事に減額対応していただけることになりました。

戻ってくるだけでもありがたいですね。

みなさんも、こういう場合はきちんと調べて伝えることが大事です。
もちろん「壊れない」のが一番ですけどね!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

asuta.co.jp