みなさんこんにちは!社員のH.Mです🐣
小学生の頃や幼稚園の頃にたくさんお世話になった紙粘土をやってみました!
たまにこういう工作や裁縫をやりたくなる時期がやってきます笑
以前は編み物をしました!
うさぎのぬいぐるみを半日かけて作りました☺️
親しい人からの依頼だったので、お渡しした際にとても喜んでくれて、カバンにつけてくれてます!
私も嬉しくなりました!!
紙粘土の他にも油粘土とか懐かしいなと思いつつ、固まらないので断念(手を洗うのが大変だったのはいい記憶です😂)
色も塗りたかったのでわざわざ実家から画材や道具を送ってもらい、、、
送ってもらったのは5月ぐらいだったんですけど、実際にできたのは8月、、、
やりたいって思った時が大事ですね!
紙粘土制作に取り掛かり、まず作ったものは「ちいかわ」に登場する「モモンガ」です!
好きなキャラクターだったので、一番最初に作りました笑
次に「シマエナガ」私に似ている動物って何かある?と聞いた際に、シマエナガと言われてそこからグッズを集めるようになり、好きになりました!
他にはクマだったり、疲れてきた頃にはポンデリングを作ったり、、
結果的に満足のいく出来になりました!
紙粘土で作ってものに磁石をつけてマグネットにしたんですが、乾かすときにいろんな所にくっついて大変でした🤣
後日絵の具で色を塗り、今は冷蔵庫にくってけています!
ただ、脆い作りのところ(耳や磁石がくっついているところ)が折れたり、取れたりしています、、。
潔い?のでしょうがないから捨てるか、、となり捨ててます。バイバイ
また作る機会があればもっとちゃんとくっつけようと思った今日この頃
ここまでご覧いただきありがとうございました!