時間を制す者たち
こんにちは、社員のWです!最近◯◯パ(パフォーマンス)という言葉が流行っていますよね。 「コスパ」は昔から馴染みがありますが、「タイパ」という言葉を知りました。 タイパとは、タイムパフォーマンスのこと。つまり、使った時間 […]
こんにちは、社員のWです!最近◯◯パ(パフォーマンス)という言葉が流行っていますよね。 「コスパ」は昔から馴染みがありますが、「タイパ」という言葉を知りました。 タイパとは、タイムパフォーマンスのこと。つまり、使った時間 […]
こんにちは。社員のWです。 当社の応募時によくこんな相談が来ています。「未経験なので自信がないです……」 わかります。不安になっちゃいますよね。「自信のない自分でも認めてほしい」「出来ない私を否定しないで」そんな怨嗟の声
こんにちは、社員のWです。しばらく会社ブログを書いていなかったので、今年に入って初記事になってしまいました。 あけましておめでとうございます!!(遅っ)そして、もうすぐ新年度!! 4月から新社会人になる皆さんもワクワク・
お疲れ様です。社員Sです。 このカクテルの名前(天国への階段)を見た時にはかなり慄きました。 最近友人たちと飲む機会があり初めてパブに行ってきたのですが、メニューの中でも一際異彩を放っていたこの名前。 いわくつきのお酒で
お疲れ様です。社員Sです。 実家にいた頃は家族で楽しんでいた行事である月見ですが、最近はススキはおろか団子すら手に取らないようになってしまいました。かたや新月でも飲酒量は増加の一方です。 平安時代、貴族たちは「観月の宴」
お疲れ様です。社員Sです。 服装についてはビジネスカジュアルでいいよ、という出向先が自身が経験してきた中ではほとんどなのですが、 ファッションに聡くない自分としては、そもそもカジュアルか否かの違いからわからず、素材や締め
お疲れ様です。社員Sです。 読書の秋とよく言われるものの、実際なぜそのように呼ばれているのか知ろうとしたことはありませんでした。 ”「読書の秋」の由来は、中国の唐時代の詩人である韓愈(かんゆ)が書いた漢詩「符読書城南詩」
こんにちは!新卒のK・Aです! ダイソーにて面白いマシュマロを見つけたので皆さんに共有しようと思います! 種類は全6種あります♪イカ(バニラ)、エビ(マンゴー)、魚(ぶどう)、ソーセージ(いちご)、トウモロコシ(バナナ)
皆さんこんにちは!新卒のK・Aです! 最近話題になっているアサイーボウルですが、皆さんは食べたことはありますか? アサイーはポリフェノールや鉄分、食物繊維、カルシウムetc….高い栄養価を持っていて、ミラクルフルーツと呼
こんにちは!新卒のK・Aです! 皆さんが普段愛して止まないものはありますか? 私は駄菓子をこよなく愛しています🥰 そこで今回は皆さんに私のチョイスした駄菓子をオススメしたいと思います! まず1つ目はさくら